【ロゴ】フォントでつくる!割れた鏡の文字「映り込みを屈折させる方法」【2023】 【Photoshop講座】割れた鏡に映り込んだ風景が、それぞれに屈折している様子を再現します。水晶フィルターの効果から、ランダムなひび割れ模様を作成して、デンジャラスで退廃的なタイトルロゴに仕上げましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5 6
【ロゴ】フォントでつくる!ひび割れたコンクリートの文字「マスク編集とレイヤースタイル」 【Photoshop講座】元画像から切り取った文字の表面に、ひび割れ模様を描画したマスクを追加します。アルファチャンネルを使ったマスク編集は、オシャレなグランジ風の文字にも応用できます。レイヤースタイルの効果を加えて、退廃的なムードに仕上げましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
写真をイラスト調に!マンガ風景の描き方「モノクロ・場面転換・都会の雑踏」 【Photoshop講座】漫画でよく見かける風景は、実際の写真をトレースしたものが多いです。場面転換のカットとして、都会の雑踏を感じさせるイメージを教材に選びました。スッキリ整理された線を素材から抽出して、ハーフトーンでそれっぽく仕上げましょう。墨入れバージョンも作れます。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5 6
写真をイラスト調に!フェアリー風のステンシルアート「3色シルクスクリーンの技法」 【Photoshop講座】シェパード・フェアリーは、アメリカを代表する、ストリート・アーティストです。その独創的な配色や、抽象的に図案化された、肖像画のポスターなどが有名です。3色で刷られた、シルクスクリーンの技法を再現しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
写真をイラスト調に!紙幣のような肖像画「4種類のハーフトーンを使ったエングレービング風」 【Photoshop講座】紙幣の肖像画は、精密な線を重ね合わせて描かれています。そのレトロでアンテークな趣のある技法は、銅版画に属する「凹版彫刻・エングレービング」と呼ばれいます。4種類のハーフトーンを使って、紙幣のような肖像画を作成しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5