階調・トーン」タグアーカイブ

これで解決!カラーハーフトーンはこうやってかける!「ロゼッタパターン」【2023】

これで解決!カラーハーフトーンはこうやってかける!「ロゼッタパターン」【2023】

【Photoshop基本操作】カラーハーフトーンは、網点模様を作り出すフィルターです。しかし、仕上がりのイメージが、ちょっと違うと感じたことはありませんか? そもそも、印刷製版に用いられるスクリーンを、擬似的に再現する機能です。RGB カラーでは、うまくできるハズがありません。
続きを読む
これで解決!逆光で暗くなった影はこうやって直す!「HDRトーン」【2023】

これで解決!逆光で暗くなった影はこうやって直す!「HDRトーン」【2023】

【Photoshop基本操作】調整量が大きくなると、通常の色調補正ツールでは、どうしても、仕上がりに違和感が出ました。[ HDR トーン ] を活用すれば、明るい部分を維持しながら、暗い部分を明るくする調整が行えます。逆光で暗くなった影を、より自然に明るく補正しましょう。
続きを読む
基本がわかる!レイヤーマスクの使い方

基本がわかる!レイヤーマスクの使い方「最初に覚えておきたいパネル操作」【2022】

【Photoshop基本操作】レイヤーマスクとは、画像の一部を隠すことができる機能です。たとえば、人物の切り抜きなど、詳細で正確な境界線が求められる場合や、合成画像を段階的にぼかして、背景になじませたい場合に使用します。最初に覚えておきたい、レイヤーマスクのパネル操作を中心に、その使い方をご紹介しましょう。
続きを読む
基本がわかる!トーンカーブの使い方【2022】

基本がわかる!トーンカーブの使い方「暗い画像を明るくするコツと色かぶり補正」【2022】

【Photoshop基本操作】トーンカーブは、画像補正の最強ツールです。自由な形に変化するカーブで、感覚的な操作が行えます。しかし、使い方は少々難しいです。その原因は、最大 16 箇所もある調整ポイントの多さです。まず、カーブの変化がどのような結果をもたらすのか? それを知ることから始めましょう。
続きを読む
写真をイラスト調に!マンガ風景の描き方「モノクロ・場面転換・都会の雑踏」

写真をイラスト調に!マンガ風景の描き方「モノクロ・場面転換・都会の雑踏」

【Photoshop講座】漫画でよく見かける風景は、実際の写真をトレースしたものが多いです。場面転換のカットとして、都会の雑踏を感じさせるイメージを教材に選びました。スッキリ整理された線を素材から抽出して、ハーフトーンでそれっぽく仕上げましょう。墨入れバージョンも作れます。
続きを読む