【ロゴ】フォントでつくる!ひび割れたコンクリートの文字「マスク編集とレイヤースタイル」 【Photoshop講座】元画像から切り取った文字の表面に、ひび割れ模様を描画したマスクを追加します。アルファチャンネルを使ったマスク編集は、オシャレなグランジ風の文字にも応用できます。レイヤースタイルの効果を加えて、退廃的なムードに仕上げましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
【テクスチャ】ゼロからつくる!筋入りクラフト紙 【Photoshop講座】筋入りクラフト紙とは、封筒や洋裁の型紙などに使用される、細かい縞模様が入ったクラフト紙の一種です。ハトロン紙とも呼ばれています。表面に紙のたわみを付け、繊細でレトロな風合いを再現してみましょう。ゼロからつくるテクスチャの利点は、色と風合いが自由に調整できることです。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4
【ロゴ】フォントでつくる!複写機で劣化したタイプ文字 【Photoshop講座】既存フォントを劣化させる手法は、情緒的なイメージが簡単に演出できるので、タイトルや商品名などに幅広く使われています。複写機を何度も通して、繊細な形がつぶれてしまった、タイプライター風のロゴを作成しましょう。作例で使用する「 Courier 」は、オーソドックスな等幅フォントです。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5 6
【スタイル】金属・鉄錆緑青ネーム【フリー】 【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「鉄錆緑青ネーム」は、緑青 ( ろくしょう ) と呼ばれる、銅が酸化した錆色をイメージしました。高解像度のシームレスパターンを使用。映画やゲームのタイトルに最適。古典的なセリフ系書体に似合います。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.net
【スタイル】金属・縞鋼板2(腐食・錆・グランジ)【フリー】 【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「縞鋼板2」は、錆や腐食などの使い古した質感にこだわり、出っ張り部分が擦り切れた様子を再現しています。錆色と基本色のカラーバリエーション6色セットです。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.net