パス」タグアーカイブ

【ロゴ】フォントでつくる!割れた鏡の文字「映り込みを屈折させる方法」【2023】

【ロゴ】フォントでつくる!割れた鏡の文字「映り込みを屈折させる方法」【2023】

【Photoshop講座】割れた鏡に映り込んだ風景が、それぞれに屈折している様子を再現します。水晶フィルターの効果から、ランダムなひび割れ模様を作成して、デンジャラスで退廃的なタイトルロゴに仕上げましょう。
続きを読む
パッケージデザインをモックアップに貼る方法「消点 (Vanishing Point) の使い方」

パッケージデザインをモックアップに貼る方法「消点 (Vanishing Point) の使い方」

【Photoshop基本操作】立方体のはめ込み合成は、[ 消点 ] を使います。でも、操作がちょっと難しいですね。コピペと新規レイヤー。この要点だけを押さえておけば大丈夫。初級ユーザーの方でも、プロ並のモックアップを完成させることができます。スクリューキャップの牛乳パックに、デザインをはめ込み合成しましょう。旧コマンド名 : Vanishing Point (バニシングポイント)
続きを読む
【画像の変形】円筒形の缶にラベルを貼る方法「円柱ワープの変形と合成」【2022】

【画像の変形】円筒形の缶にラベルを貼る方法「円柱ワープの変形と合成」【2022】

【Photoshop基本操作】バージョン 2022 (23.4) から、円柱ワープが追加されました。これは、パッケージデザイナー待望の機能です。円筒形に合わせた、画像の変形が簡単にできます。しかし、貼り付ける形状に、パースがついていると、難しいですね。そんなときは、遠近法の変形を組み合わせます。計画的な操作で、缶コーヒーにラベルを貼り付けましょう。
続きを読む
冴えない写真に霧を発生させる方法「レベル補正による階調の操作」

冴えない写真に霧を発生させる方法「レベル補正による階調の操作」【2022】

【Photoshop講座】冴えない風景写真に、幻想的な霧を発生させて、空気感や遠近感などにこだわった、旅情あふれる演出を施してみましょう。レベル補正には、シャドウ、ハイライトを、任意の階調レベルで出力する機能があります。霧から浮かび上がった、シルエットのような効果が作成できます。
続きを読む
【選択範囲】コーヒーカップを基本図形の組み合わせで切り抜く方法【パス】

【選択範囲】コーヒーカップを基本図形で切り抜く方法「楕円形パスの組み合わせ」

【Photoshop基本操作】パスを最初から描画することは難しいです。しかし、コーヒーカップのような形状なら、基本図形の組み合わせだけで、簡単に作成できる場合もあります。滑らかで明瞭な曲線を持つオブジェクトを、すばやくきれいに切り抜くメリットもあります。パスの基本的な機能と操作を学びましょう。
続きを読む