ディザ」タグアーカイブ

【ロゴ】フォントでつくる!割れた鏡の文字「映り込みを屈折させる方法」【2023】

【ロゴ】フォントでつくる!割れた鏡の文字「映り込みを屈折させる方法」【2023】

【Photoshop講座】割れた鏡に映り込んだ風景が、それぞれに屈折している様子を再現します。水晶フィルターの効果から、ランダムなひび割れ模様を作成して、デンジャラスで退廃的なタイトルロゴに仕上げましょう。
続きを読む
【ロゴ】フォントでつくる!金属メッキの立体文字「乗用車のエンブレム」【2023】

【ロゴ】フォントでつくる!金属メッキの立体文字「乗用車のエンブレム」【2023】

【Photoshop講座】乗用車などに取り付けられた「メッキのエンブレム」は、カタログやポスターでもグラフィック化され、製品のイメージを伝える重要な役割を果たしています。その材質や質感を損なうことなく、アレンジするテクニックは、デザイナーならマスターしておきたいですね。リアルな金属メッキの光沢感を表現しましょう。
続きを読む
冴えない写真から玉ボケをつくる方法「ぼかしギャラリーの効果」

冴えない写真から玉ボケをつくる方法「ぼかしギャラリーの効果・抽象イメージ」【2022】

【Photoshop講座】玉ボケとは、ピントがあっていない、夜景写真などで見られる、ふわふわした丸い光の玉です。これをファンタジックな効果として使うと、面白い作品ができそうですね。冴えない写真から玉ボケを発生させて、抽象的なイメージを作成しましょう。
続きを読む
写真をイラスト調に!精密なテクニカル・イラスト風

写真をイラスト調に!精密なテクニカル・イラスト風「ノイズのないフラット面とシャープを両立させる」

【Photoshop講座】写真ではわかりにくい部分を精密に描き出す「テクニカル・イラストレーション」は、自動車や家電製品などの技術的な情報を、視覚的に伝達するための技法です。クルマ好きを唸らせるポイントは、シャープな陰影と克明なディテール。写真の生っぽさを消して、エアブラシで描かれたような精悍なタッチで仕上げましょう。
続きを読む
【テクスチャ】ゼロからつくる!青空と逆光の雲

【テクスチャ】ゼロからつくる!青空と逆光の雲

【Photoshop講座】ランダムな斑点模様を生成する「雲模様」をベースに、太陽が照り返る、逆光の雲を描きます。ポイントは青空の色。驚くほど簡単に、しかもリアルに作れる方法をご紹介しましょう。最初に生成する「雲模様」がそのまま、壮大な青空に変身しますよ。
続きを読む