カーニング」タグアーカイブ

【ロゴ】フォントでつくる!ひび割れたコンクリートの文字「マスク編集とレイヤースタイル」【2022】

【ロゴ】フォントでつくる!ひび割れたコンクリートの文字「マスク編集とレイヤースタイル」

【Photoshop講座】元画像から切り取った文字の表面に、ひび割れ模様を描画したマスクを追加します。アルファチャンネルを使ったマスク編集は、オシャレなグランジ風の文字にも応用できます。レイヤースタイルの効果を加えて、退廃的なムードに仕上げましょう。
続きを読む
【ロゴ】フォントでつくる!鉛筆スケッチ風の文字「塗りつぶしレイヤーを活用したラスタライズ」【2022】

【ロゴ】フォントでつくる!鉛筆スケッチ風の文字「塗りつぶしレイヤーを活用したラスタライズ」

【Photoshop講座】手早く塗りつぶしたタッチや、ラフな下書き線があると、鉛筆スケッチ風のムードは高まります。技法は、いたってシンプルです。塗りつぶしレイヤーを利用した、テキストのラスタライズや、スマートオブジェクトにフィルター効果を適用して、自由に再編集できる方法をマスターしましょう。
続きを読む
【ロゴ】フォントでつくる!フチドリだけの文字「レイヤースタイルと塗りの不透明度」【2022】

【ロゴ】フォントでつくる!フチドリだけの文字「レイヤースタイルと塗りの不透明度」

【Photoshop講座】文字の境界線で構成される袋文字は、文字を目立たせる効果において、最もベーシックな技法です。操作方法も比較的簡単で理解しやすいため、初級ユーザーの方が、最初に習得できるテクニックとしてオススメできます。イメージにぴったりのフォントを使用して、インパクトを持つ、フチドリだけの文字を作成しましょう。
続きを読む
【ロゴ】フォントでつくる!錆びた金属板の彫り込み文字

【ロゴ】フォントでつくる!錆びた金属板の彫り込み文字「立体錯視の効果で影を作成」

【Photoshop講座】木版や金属板に文字を彫り込んだ効果は、背景に敷くテクスチャの明暗によって簡単に作成できます。これは、光と影によって引き起こされる「立体錯視」を利用したもので、ポイントは、光源からの入射角に対して、影を付けることです。文字型で彫り込まれたような効果をつくりましょう。
続きを読む
基本がわかる!レイヤースタイルの操作

基本がわかる!レイヤースタイルの操作

【Photoshop基本操作】レイヤースタイルとは、レイヤーの塗りの部分に対して、立体的な効果やドロップシャドウなどがすばやく適用できる機能です。元画像には編集を加えないので、適用後も設定を変更したり、効果だけを他のコンテンツにコピー&ペーストできます。
続きを読む