写真をイラスト調に!ポップで丸いドットモザイク 【Photoshop講座】四角いモザイク処理を丸いドットに変えると、キュートでオシャレなポップアートになります。「ドット絵」とも呼ばれるオーソドックスな画像処理ですが、これが意外と難しいのです。細かいドットには干渉する性質があって、意図しない縞模様が現れたりするからです。[カラーハーフトーン] と [モザイク] を組み合わせて、ポップで丸いドットモザイクを作成しましょう。 続きを読む → 古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。 psgips.net ページ: 1 2 3 4 5
【画像の合成】背景が透ける切り抜きグラスの合成方法【描画モード】 【Photoshop基本操作】画像にワイングラスを合成するには、不透明度で「半調」にしてはダメです。これじゃ幽霊みたいになってします (笑)。ガラスのくっきりした質感は、エッジの濃い部分と、光沢や映り込みの明るい部分を残しながら、背景が透けて見えるように調整しなければなりません。描画モードの [乗算] と [スクリーン] を活用してみましょう。 続きを読む → 古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。 psgips.net ページ: 1 2 3 4 5
基本がわかる!描画モードの種類と特性 【Photoshop基本操作】レイヤーの重なり条件を選択できる高度な機能で、画像合成のさまざまな表現が設定できます。描画モードを設定できる画像は、Photoshop で現在作業中のレイヤーを含む画像、または Photoshop 形式 (.psd)で保存されたレイヤーを含む画像に限られます。 続きを読む → 古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。 psgips.net