保存・別名で保存」タグアーカイブ

【画像の変形】置き換えるだけ!パッケージデザインをモックアップに貼る方法「アルミ蒸着フィルム編」【ワープ】

【画像の変形】置き換えるだけ!パッケージデザインをモックアップに貼る方法【ワープ】

【Photoshop基本操作】あなたのデザインに置き換えるだけ!実物イメージが簡単に視覚化できる、モックアップの雛形ファイルです。チョコレート菓子の個包装に、はめ込み合成しましょう。
続きを読む
基本がわかる!アクションの使い方「知っておきたい操作とバッチ処理」

基本がわかる!アクションの使い方「知っておきたい操作とバッチ処理」

【Photoshop基本操作】アクションとは、Photoshop で行う一連の操作を、レコーダーで録音するような感覚で記録して、自動的に同じ操作を繰り返したり、他のファイルで再生することができる機能です。複数のファイルにアクションを実行したい場合は、詳細な設定が行える [ バッチ ] を活用します。
続きを読む
基本がわかる!RGBとCMYK

基本がわかる!RGBとCMYK「知っておきたい色の見え方」

【Photoshop基本操作】パソコンのディスプレイから発する色に、疑問を抱いたことはありませんか? 電源をオフにしてみてください。それまで黒だと信じていた色は、実はディスプレイの生の色だったのです。色ってなんだろう? この素朴な疑問から、デジタル画像の攻略は始まるのです。
続きを読む
【描画色】よく使う色だけ!スウォッチをカスタマイズする方法【プリセット・読み込み・書き出し】

【描画色】よく使う色だけ!スウォッチをカスタマイズする方法【プリセット・読み込み・書き出し】

【Photoshop基本操作】よく使う色だけで、[ スウォッチ ] パネルを構成すれば、作業効率は格段にスピードアップできます。たとえば、決められたポートレートカラーを追加しておけば、設定値を間違ってしまうミスもなくなるし、関連した複数のイメージカラーも一覧できます。指定色の面倒な設定や、探し出す手間を省きましょう。
続きを読む
【スマートオブジェクト】ひとつの修正ですべてのファイルを更新する方法【コンテンツを置き換え】

【スマートオブジェクト】ひとつの修正ですべてのファイルを更新する方法【コンテンツを置き換え】

【Photoshop基本操作】たとえば、ロゴタイプやシンボルマークなどは、複数のファイルに共通して配置されるものです。したがって、その内容が変更されたら、ひとつずつ修正するのは、大変面倒な作業となります。そんなときは、配置したひとつのコンテンツを書き出して、内容を修正したものに、一括して置き換えましょう。
続きを読む