おしゃれ」タグアーカイブ

【ロゴ】フォントでつくる!飛び出すシャドウ文字「移動と複製でグングン押し出す!」【2023】

【Photoshop講座】シャドウ処理は、文字を立体的に見せる効果的な技法です。シャドウ部分を長くすることで、文字列の一体感が生まれます。移動と複製を繰り返す裏技を使えば、3D 押し出し文字のような陰影も、簡単に付けることができます。ベースのフォントからアウトラインを作り、飛び出す方向にグングン押し出しましょう。
続きを読む
写真をイラスト調に!鉛筆で描いたスケッチ風「線より面を捉えるデッサン」【2023】

写真をイラスト調に!鉛筆で描いたスケッチ風「線より面を捉えるデッサン」【2023】

【Photoshop講座】一瞬で特殊な効果を適用できるフィルター。でも、思うような結果が出ないことも多いですよね。そんなときは、少しだけの準備と別の効果をプラスしてみましょう。素材に応じた設定ができてこそ、魔法のような機能は活かされます。
続きを読む
これで解決!カラーハーフトーンはこうやってかける!「ロゼッタパターン」【2023】

これで解決!カラーハーフトーンはこうやってかける!「ロゼッタパターン」【2023】

【Photoshop基本操作】カラーハーフトーンは、網点模様を作り出すフィルターです。しかし、仕上がりのイメージが、ちょっと違うと感じたことはありませんか? そもそも、印刷製版に用いられるスクリーンを、擬似的に再現する機能です。RGB カラーでは、うまくできるハズがありません。
続きを読む
冴えない写真から玉ボケをつくる方法「ぼかしギャラリーの効果」

冴えない写真から玉ボケをつくる方法「ぼかしギャラリーの効果・抽象イメージ」【2022】

【Photoshop講座】玉ボケとは、ピントがあっていない、夜景写真などで見られる、ふわふわした丸い光の玉です。これをファンタジックな効果として使うと、面白い作品ができそうですね。冴えない写真から玉ボケを発生させて、抽象的なイメージを作成しましょう。
続きを読む
おしゃれな写真に!色あせたビンテージ風の加工「Camera Raw と Lightroom」【2022】

おしゃれな写真に!色あせたビンテージ風の加工「Camera Raw と Lightroom」

【Photoshop講座】画像に青みを加えると、肌色の生命感がなくなります。明るい部分に黄みを加えると、それはどんどん濁っていきます。ビンテージ風の加工は、赤みの関わり方が難しいですね。Camera Raw を使用して、色あせた写真プリントのような効果を再現しましょう。
続きを読む