【画像の合成】スマホ画面にピッタリ!画像をはめ込む方法【ガイドにスナップ】 【Photoshop基本操作】スマートフォン画面のはめ込み合成は、選択範囲内にペーストする方法がポピュラーです。しかし、角度を合わせた変形を行ったり、エッジに合わす作業は、とても面倒なものです。そんなときは、ガイドのスナップ機能を利用すれば、正確な変形はもちろん、すばやく効率的な作業が行えます。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
写真をイラスト調に!クールなドットポスタリゼーション 【Photoshop講座】印刷物などに用いられる「ハーフトーン (ドット) 」を誇張した表現方法は、写真をイラスト調にする技法としてよく使われています。大小のドットだけで構成される色彩や陰影は大変面白いですね。このハーフトーンの効果にプラスして、これもまたポピュラーな [ ポスタリゼーション ] を加えると、簡略化したディテールや階調で、おしゃれ度がアップします。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
【トリミング】切り抜きサイズを指定する方法「切り抜きツールの使い方」 【Photoshop基本操作】SNS 用のプロフィール画像など、Web 上で使用する画像は、あらかじめ、画像サイズ (仕上げ寸法) が指定されていることがあります。必要な部分だけをトリミングしながら、ピクセル数をぴったり合わせることって、意外に難しいですよね。切り抜きサイズの比率をキープしながら、トリミング領域が自由に操作できる方法をご紹介しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
写真をイラスト調に!ポップで丸いドットモザイク 【Photoshop講座】四角いモザイク処理を丸いドットに変えると、キュートでオシャレなポップアートになります。「ドット絵」とも呼ばれるオーソドックスな画像処理ですが、これが意外と難しいのです。細かいドットには干渉する性質があって、意図しない縞模様が現れたりするからです。[ カラーハーフトーン ] と [ モザイク ] を組み合わせて、ポップで丸いドットモザイクを作成しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5
【レタッチ】広角撮影のゆがみをまっすぐに補正する方法【レンズ補正】 【Photoshop基本操作】画像のゆがみは、広角レンズで撮影した場合に多く現れます。水平と垂直が定まっていないこともあるので、傾きだけの補正で、トリミングすることは難しいです。[ レンズ補正 ] を使用すると、遠近の収束とゆがみが同時に設定できます。一度の操作で、補正から切り抜きまでを実行しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5