【スタイル】フード・ドロップ(ハードキャンディ)【フリー】 【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「ドロップ(ハードキャンディ)」は、少し透明感があるデコボコな表面にこだわりました。ピーチ、ミント、コーヒーなど、代表的な味のカラーバリエーション12色セットです。かわいい角丸のフォントにぴったりです。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.net
【スタイル】ガラス・クリアガラス【フリー】 【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「クリアガラス」は、透明なガラスが持つ光沢と影にこだわりました。カラフルな原色系のカラーバリエーション12色セットです。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.net
【ロゴ】フォントでつくる!夜を彩るネオンサイン「放射状のグラデーション」 【Photoshop講座】ネオンサインは、チューブ状のネオン管で作られた電飾看板です。さまざまな色のネオン管を組み合わせることで、独特な文字や絵柄が表現されています。ネオンをモチーフにした、デザインフォントを発光させましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4
基本がわかる!レイヤーの使い方「知っておきたいパネル操作と時短技」 【Photoshop基本操作】レイヤーは、Photoshop の中心的な役割を果たす大変重要な機能です。オブジェクトの配置を自由に移動できるほか、レイヤー同士を透かしたり混ぜ合わせてみたり、さまざまな方法で表現できる描画モードを持っています。まずは、[ レイヤー ] パネルの基本的な操作を知ることから始めましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9
【テクスチャ】ゼロからつくる!赤錆びた縞鋼板 【Photoshop講座】縞鋼板とは、滑り止めの出っ張りが付いた鉄板です。使い古された質感は、赤錆びから、出っ張りの部分を擦り取ることで表します。シームレスパターンから、任意のドキュメントサイズへ展開しましょう。 続きを読む →古岡 ひふみフリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。psgips.netページ: 1 2 3 4 5 6