レイヤースタイル」タグアーカイブ

【スタイル】アニマル・ヒョウ【フリー】

【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「ヒョウ」は、ヒョウ柄のアニマルパターンに毛並みを加えました。ブラウンとマゼンタピンクのカラーバリエーション2色セットです。
続きを読む
【スタイル】金属・メカベベル【フリー】

【スタイル】金属・メカベベル【フリー】

【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「メカべベル」は、大きめべベルでアニメチックな金属文字に、ホワイトのアウトラインを入れて読みやすくしました。レッド系とブルー系をメインにしたカラーバリエーション12色セットです。
続きを読む
【スタイル】ガラス・クリアガラス【フリー】

【スタイル】ガラス・クリアガラス【フリー】

【Photoshopレイヤースタイル】クリックひとつで、リアルな質感や陰影が適用できる「オリジナル・レイヤースタイル」です。「クリアガラス」は、透明なガラスが持つ光沢と影にこだわりました。カラフルな原色系のカラーバリエーション12色セットです。
続きを読む
【文字&レイアウト】ペーパークラフトのフキダシをつくる【ライブシェイプの属性】

【文字&レイアウト】ペーパークラフトのフキダシをつくる【ライブシェイプの属性】

【Photoshop基本操作】立体的な効果をデザインに取り入れたいとき、課題となることは、必要とされるピクセル数に対応できることや、内容に合わせた、オブジェクトの再編集ができることです。二重枠の角丸では、内側と外側のバランスを取ることに苦戦します。それらの課題を克服できる、フキダシを作成しましょう。
続きを読む
【パターン】ゼロからつくる!アンモナイトの幾何学模様

【パターン】ゼロからつくる!アンモナイトの幾何学模様「シェイプの連続複製でらせんを描く」

【Photoshop講座】単純な図形を規則正しく並べたり重ねたりするだけで、幾何学模様は簡単に作成できます。しかし、アンモナイトのような、らせん状の幾何学模様となると大変です。バウンディングボックスの [ 再実行 ] を利用すれば、正確な回転や縮小などを繰り返しながら、連続複製が瞬時に行えます。
続きを読む