基本がわかる!
レイヤースタイルの操作
[ CHAPTER-01 ]
[ CHAPTER-02 ]
[ CHAPTER-03 ]
[ CHAPTER-04 ]
[ CHAPTER-05 ]
[ CHAPTER-06 ]
[ CHAPTER-07 ]



レイヤー効果の非表示と削除
個別のレイヤー効果を確認することや、効果の表示/非表示を操作して、特定の効果だけを表示することができます。不要なレイヤー効果は、ドラッグ&ドロップで削除することができます。

【操作方法】
[ レイヤー ] パネルで、[ ドロップシャドウ ] の [ 個別のレイヤー効果の表示 / 非表示 ] をクリックします。
![[個別のレイヤー効果の表示/非表示]をクリック](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/p300_05_01.jpg)
[ 個別のレイヤー効果の表示/非表示 ] をクリック
すると、[ ドロップシャドウ ] の効果を非表示にすることができます。
![[ドロップシャドウ]を非表示](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/p300_05_02.jpg)
[ レイヤー ] パネルで、[ ベベルとエンボス ] を [ レイヤーを削除 ] にドラッグ&ドロップします。複数の [ レイヤー効果の名前 ] を一度に選択することはできません。
![[レイヤー効果の名前]をドラッグ&ドロップ](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/p300_05_03.jpg)
[ レイヤー効果の名前 ] をドラッグ&ドロップ
すると、[ ベベルとエンボス ] の効果を削除することができます。
![[ベベルとエンボス]を削除](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/p300_05_04.jpg)
ダイアログで削除する!
ドラッグ&ドロップの操作がしにくい場合は、[ レイヤースタイル ] ダイアログの [ 効果を削除 ] をクリックします。[ レイヤースタイル ] ダイアログの表示は、[ レイヤー ] パネルで、[ レイヤー効果 ] をダブルクリック、または、[ レイヤー効果の名前 ] をダブルクリックします。
![[効果を削除]をクリック](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/p300_05_04b.jpg)
[ 効果を削除 ] をクリック
基本がわかる!
レイヤースタイルの操作
[ CHAPTER-01 ]
[ CHAPTER-02 ]
[ CHAPTER-03 ]
[ CHAPTER-04 ]
[ CHAPTER-05 ]
[ CHAPTER-06 ]
[ CHAPTER-07 ]



フリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。