切り抜きを極める!透けた布をレイヤーマスクで切り抜く方法

切り抜きを極める!透けた布をレイヤーマスクで切り抜く方法

画像の色域を抽出する

[ command ( Ctrl ) ] + [ 2 ] キーを押して、RGB 表示に切り替えます。
元画像の表示に戻す
元画像の表示に戻す
[ 選択範囲 ] メニューから、[ 色域指定 ] を選択します。[ 色域指定 ] ダイアログで、[ 選択 ] に [ シアン系 ] を選択して、[ OK ] をクリックします。
[選択:シアン系]を選択
[ 選択 : シアン系 ] を選択
すると、青い布の部分に選択範囲が作成されました。
選択範囲が作成されたことを確認
選択範囲が作成されたことを確認
RGB 表示に切り替え!
[ 演算 ] では明度による抽出を行いましたが、青い布の部分の抽出が不完全です。RGB 表示に切り替えて、青い布の部分は色域による抽出を行います。
[RGB]チャンネルを選択
[ RGB ] チャンネルを選択
RGB 表示の切り替えは、[ レイヤー ] パネルの [ RGB ] チャンネルをクリックすることでも行えます。[ チャンネル ] パネルで、[ RGB ] チャンネルが選択されていることを確認してください。
基本がわかる動画を配信中!
チャンネル登録をお願いします!

抽出範囲を増長

[ command ( Ctrl ) ] + [ 6 ] キーを押して、アルファチャンネル表示に切り替えます。
アルファチャンネル表示に切り替える
[ チャンネル ] パネルで、[ アルファチャンネル 1 ] が選択されていることを確認してください。
[アルファチャンネル1]を選択
[ アルファチャンネル 1 ] を選択
[ 編集 ] メニューから、[ 塗りつぶし ] を選択します。[ 塗りつぶし ] ダイアログで、[ 内容 ] に [ ホワイト ] を選択して、[ OK ] をクリックします。
[内容:ホワイト]を選択
[ 内容 : ホワイト ] を選択
[ 塗りつぶし ] をもう一回実行します。[ shift ] + [ F5 ] キーを押して、[ 塗りつぶし ] ダイアログを表示します。[ enter ] キーを押して、現在の設定の塗りつぶしを実行します。
[塗りつぶし]2回目
色域の範囲を2回塗りつぶせたら、[ command ( Ctrl ) ] + [ D ] キーを押して、選択範囲を解除します。
抽出した選択範囲を塗りつぶすことができた
抽出した選択範囲を塗りつぶすことができた
続きは↓下の番号をクリック!
1234

スポンサード リンク