その他の色域を調整する
主要な色の調整はできましたが、[ 特定色域の選択 ] には、まだ多くの [ カラー ] 調整チャンネルが残っています。[ グリーン系 ] と [ マゼンタ系 ] を設定しましょう。

グリーン系の設定
[ 属性 ( プロパティ ) ] パネルで、[ カラー ] に [ グリーン系 ] を選択します。
[ シアン ] に [ +10 ] %、[ マゼンタ ] に [ -25 ] %、[ イエロー ] に [ +10 ] %、[ ブラック ] に [ 0 ] % を設定します。
![[グリーン系]を設定](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/uf003_04_01.jpg)
[ グリーン系 ] を設定
マゼンタ系の設定
[ カラー ] に [ マゼンタ系 ] を選択します。
[ シアン ] に [ -10 ] %、[ マゼンタ ] に [ +10 ] %、[ イエロー ] に [ 0 ] %、[ ブラック ] に [ 0 ] % を設定します。
![[マゼンタ系]を設定](https://psgips.net/wp-content/uploads/2021/08/uf003_04_03.jpg)
[ マゼンタ系 ] を設定
その他の色域を調整することができました。

調整値は控えめに!
作例では、対象の色域がほとんどないので、調整後の画像の変化は少ないですが、調整する対象が風景写真なら、木々の緑なども合わせて鮮やかにしておきたいですね。

しかし、その調整値は控えめにしておきましょう。すべての色域が鮮やかな色になってしまうと、特定の色域が強調できなくなり、全体がギトギトしたつまらないイメージになってしまいます。

グリーンの補色はマゼンタ

フリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。