境界線をなじませる
白フチを除去する操作と、境界線をなじませる操作は、それぞれ別の方法で行う方が効率的です。[ 選択とマスク ] は、選択範囲の境界線を、詳細に調整するオプションです。

選択とマスクを設定
レイヤーマスクを調整するオプションとしても、[ 選択とマスク ] は活用できます。現在のレイヤーマスクを調整した、新しいレイヤーマスクを出力しましょう。
[ プロパティ ] パネルで、[ 選択とマスク ] をクリックします。
![[選択とマスク]をクリック](https://psgips.net/wp-content/uploads/2023/01/uf045_03_01_01.jpg)
[ 選択とマスク ] をクリック
プレビューでは、現在の選択範囲による切り抜きの、背景色の切り替えが行えます。
![[選択とマスク]操作パネル](https://psgips.net/wp-content/uploads/2023/01/uf045_03_01_02.jpg)
[ 選択とマスク ] 操作パネル
[ グローバル調整 ] セクションの、[ ぼかし ] に [ 1.0 px ] を入力します。※対象画像が低解像度の場合は、[ 0.5 px ] を設定してください。
[ エッジをシフト ] に [ -50 % ] を設定します。対象画像が低解像度の場合は、[ -25 % ] を設定してください。
![[グローバル調整]セクションを設定](https://psgips.net/wp-content/uploads/2023/01/uf045_03_01_03.jpg)
[ グローバル調整 ] セクションを設定
プレビューで、境界線のなじみを確認してください。

境界線のなじみを確認
[ 出力設定 ] セクションの、[ 出力先 ] に [ 新規レイヤー (レイヤーマスクあり) ] を選択します。
[ OK ] をクリックします。
![[出力先:新規レイヤー(レイヤーマスクあり)]を選択](https://psgips.net/wp-content/uploads/2023/01/uf045_03_01_06.jpg)
[ 出力先 : 新規レイヤー (レイヤーマスクあり) ] を選択
境界線をなじませることができました。

境界線をなじませることができた
不要なカラーの除去
境界線に不要なカラーが残っている場合は、[ 出力設定 ] セクションの、[ 不要なカラーの除去 ] を有効にして、[ 量 ] に [ 50 % ] を設定してください。
![[不要なカラーの除去]を有効](https://psgips.net/wp-content/uploads/2023/01/uf045_03_01_08b.jpg)
[ 不要なカラーの除去 ] を有効

フリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。