【Photoshop基本操作】コントラストを上げるため、意味もわからずスライダーをいじくっていませんか? 色調補正の最強ツール [ トーンカーブ ] を使いこなすために、まず、色調補正のしくみがわかりやすい [ レベル補正 ] を用いて、「黒ツブレ」や「白トビ」といった、失敗をしない補正方法を学びましょう。
補正の「動機」を見直そう!
わかりきったことですが、今の状態に何の不満も感じない場合は、画像を補正する必要がありません。「明るくしたい」とか、「コントラストを上げたい」とか、漠然とした「動機」でもかまいません。その不満を解消するための補正であることを意識しましょう。
作例では、「黒いスポーツカーを明瞭に見せたい」という動機を重要視しています。そのため、いかに操作を組み立てていくか?…を考えます。
これは、単に「コントラストを上げたい」という補正ではありません。視覚的に訴求するポイントは、黒いボディの質感にあり、その結果が「コントラストを上げる」という補正方法を導き出しているのです。
基本がわかる!コントラストのつけ方
[ CHAPTER-01 ]
[ CHAPTER-02 ]
[ CHAPTER-03 ]
[ CHAPTER-04 ]
[ CHAPTER-05 ]
コントラストとは?
ハイウェイを疾走するスポーツカー。誰もが明るい印象に補正したいと思うでしょう。そして、黒いボディと光沢の、くっきりしたコントラストを望むでしょう。コントラストとは、暗い部分と明るい部分の差をつける表現です。
コントラストを上げる操作は、被写体を明瞭に見せることができます。そのため、画像を扱う現場では、頻繁に行われる作業です。そして、色調補正の基本でもあります。
しかし、コントラストといっても、その度合いは、いろいろあります。明暗の差が極端に大きい「ハイコントラスト」を、真っ先に思い浮かべる方も多いでしょう。このような表現や演出を、初級ユーザーの方がマスターするには、その前に知っておかなければならないことがあります。
レッスン動画を配信中!
サムネールをクリックすると、
レッスン動画にリンクします。
初歩的な失敗は黒ツブレと白トビ
初級ユーザーの方が陥りやすい失敗は、過度な調整による「黒ツブレ」や「白トビ」です。黒ツブレとは、画像の最も暗い部分が、広範囲に均一となって、黒く塗りつぶされている状態です。白トビとは、画像の最も明るい部分が、広範囲に均一となって白く飛んでしまっている状態です。
これから行う操作は、補正する動機を「質感の演出」と捉え、現在の画像の状態を知ることから始めます。色調補正のしくみがわかりやすい多機能型ツール、[ レベル補正 ] を用いて、黒ツブレや白トビといった、失敗をしない補正方法を学びましょう。
ハイコントラストとは?
ハイコントラストとは、コントラストをより強くした俗称です。画像の演出や効果として、よく使われている言葉です。そのため、コントラスト = ハイコントラストだと捉える方も多いですが、勘に頼ったり過度な調整は、黒ツブレや白トビなどのような、初歩的な失敗を招きやすいです。
ここでは、Photoshop の表記や表現に基づき、両者を明確に区別しています。論理的な考え方で、まず、シャドウ点、中間点、ハイライト点の3つの調整ポイントをマスターしましょう。
フリーのグラフィックデザイナーです。カタログ、ポスター、パッケージなど様々な分野に携わってきました。