最初に覚えたい!フォントの基礎知識5選「グラフィックデザインに欠かせない書体の種類と表情を解説」

最初に覚えたい!
フォントの基礎知識5選

フォントスタイル

フォントスタイルとは、フォントファミリーの書体バリエーションで、統一デザインにより、文字の太さや長体、斜体などに分類されたもの示します。
フォントファミリーの書体バリエーション
文字のバランスや懐の広さなどを規定した中心線を「骨格」といい、骨格に肉付けしていくデザインを「字形」、または、「エレメント」といいます。
骨格とエレメント
骨格は文字の原型です。そのため、文字の構造そのものを大きく変えるようなことができません。言い換えれば、同じ骨格を持つものでもエレメントが変われば、まったく別の書体に生まれ変わるわけです。
フォントスタイルの分類
正体を意味するローマン ( Roman ) を中心に、フォントファミリー内のフォントスタイルを分類すると、太さの変化横幅の変化に分けられます。横幅の変化であるエクステンデッド ( Extended ) とコンデンスド ( Condensed ) は、別のフォントファミリーを形成している場合もあります。
フォントスタイルの主な分類
斜体を意味するイタリック ( Italic ) にも、太さの変化と横幅の変化があり、同じフォントファミリーに属しています。しかし、ほとんどの書体は専用設計となるので、バリエーションは少ない傾向にあります。
基本がわかる動画を配信中!
チャンネル登録をお願いします!

ウェイト

ウェイト ( Weight ) とは、文字の太さによる書体バリエーションのことです。欧文書体の一般的なウェイトには、ローマン ( Roman )、レギュラー ( Regular )、メディウム ( Medium ) が標準を示し、それより細いものがライト ( Light )、ティン ( Thin )、太いものがボールド ( Bold )、ブラック ( Black ) などに分類されます。
ウェイトの変化
ウェイトが変化しても、骨格は共通したものを使用しますが、カウンターの詰まりやバーの長さなど、視覚的にバランスを整える調整が行われている場合もあります。
ウェイトの違いによる骨格の変化

ボールド / 太字

ボールド ( Bold ) とは、欧文書体の標準の文字を太くした書体バリエーションのことで、デザインは新たに書き起こされている場合が多いです。デミ・ボールド ( Demi Bold ) は、標準とボールドの中間に位置し、和文書体では「中太 (ちゅうぶと) 」にあたります。
ローマンとボールド

イタリック / 斜体

イタリック ( Italic ) とは、欧文書体の標準の文字を約12度斜めにした書体バリエーションのことで、デザインは新たに書き起こされている場合が多いです。イタリックをオブリーク ( Oblique ) と呼ぶこともあり、基になる正体をローマン ( Roman ) と呼ぶ場合もあります。
イタリックとボールド・イタリック

コンデンスド / 長体

コンデンスド ( Condensed ) とは、欧文書体の標準の文字幅を狭めた書体バリエーションのことで、デザインは新たに書き起こされている場合が多いです。
ローマンとボールド

エクステンデッド / 平体

エクステンデッド ( Extended ) とは、欧文書体の標準の文字幅を拡げた書体バリエーションのことで、デザインは新たに書き起こされている場合が多いです。
ローマンとボールド
フォント名を見ればわかる!
フォントスタイルは、書体バリエーションの種類を示すものですが、欧文書体の場合、その種類が数多くあるので、フォント名の末尾に付けて、ひとつの「フォント」として認識されます。
フォントスタイルの略名
また、元となるフォントから派生して、さまざまなフォントスタイル専用にデザインされたものや、独自のフォント名を付けられたものもあります。フォントスタイルのあらましを知って、フォント選びを効率的に行いましょう。
続きは↓下の番号をクリック!

ページ: 1 2 3 4 5